朝起きた時、長時間の同じ姿勢、重い荷物を持った時、季節の変わり目などは、、、腰の痛みを起こしやすいです。 他にも筋肉の疲労やこりによる場合もあり、背骨の変形や骨折など、骨に異常が起きているケースもあります。
日常生活から考えられる原因とは❓❓
1つ目は、
長時間の同じ姿勢でいることによる筋肉の緊張
長時間の立ちっぱなしや座りっぱなし、中腰の体勢など、無理な姿勢を続けると腰の筋肉が緊張して、時間の経過とともに筋肉が疲労し、血の流れが悪くなり腰に痛みが起こります。
2つ目は、
運動不足、筋肉退化による筋力低下
腰の周りにある大腰筋や大殿筋、中殿筋と言った筋力が弱くなってくると、腰椎に負担がかかり、腰痛を起こしてしまいます。
腹筋はお腹の中にある横隔膜とともに背骨を支える働きがあるので、腹筋の筋力が低下して正しい姿勢が保ちにくくなると、腰椎に負担がかかってしまいます。
また骨盤の筋肉は姿勢を保つのに大きく関与してとり、これらの筋力が低下していくことにより、腰痛の原因となります。
3つ目は、
過剰な動きや無理な負担によるもの
過度の運動によって筋肉は疲労し、緊張を強めて腰痛を引き起こします。また、腰に無理な力がかかるような動作を行うと、ぎっくり腰など急性の腰痛を引き起こしてしまう恐れがあります。
4つ目は、
腰痛の原因となる主な疾患
ぎっくり腰と呼ばれる腰仙部挫傷、椎間板の一部が神経を圧迫して起こしてしまう椎間板ヘルニアです。
他にも、過度な運動が原因となる背骨の脊椎分離症や、骨の変性などが原因となるすべり症、腰部変形性脊椎症、腰部脊柱管狭窄症、骨がスカスカになってしまう骨粗鬆症なども腰痛を引き起こしまいます。
また、腎結石や尿管結石、子宮筋腫、子宮内膜症、うつ病や自律神経失調症などの疾患でも腰痛が起こることがあります。
腰痛を伴う疾患にはどんなものが❓❓
1つ目は、
ギックリ腰
顔を洗うときにする中腰の姿勢や、重いものを持ち上げようとするときの腰を折り曲げた姿勢などが原因で起こります。
脊髄の近くにある椎間関節という小さな関節が捻挫を起こし、急激な痛みに襲われ、動けなくなることがあります。とくに腹筋や背筋が弱い人に起こりやすく、再発することも少なくありません。
2つ目は、
椎間板ヘルニア
骨と骨をつなぐクッション性の役割をもつ椎間板に亀裂ができてしまい、中の椎間板組織の一部が飛び出し、神経を圧迫することで起こります。首から腰にかけての痛みや足指のしびれ、坐骨神経痛と呼ばれる片側の足の後ろ側の痛みやしびれが代表的な症状になります。
若い人にも比較的多く、動くと腰や足の激痛とつっぱりなどで動けなくなることもあります。高齢者の場合は、足などにも痛みが及び、歩行困難になることが少なくないため、気をつけなければなりません。
3つ目は、
腰部脊柱管狭窄症
長い時間をかけて腰に負担がかかり、椎間板が変性してしまうことにより原因となり、神経の通り道である背骨の脊柱管が狭くなり、神経を圧迫し引き起こります。
安静時には症状が軽い場合が多いのですが、歩き続けた場合に下肢のしびれや痛みを感じ動けなくなることもあります。立ち止まって休憩をとると症状が和らぎ、歩き出してしばらくすると、また悪化するといった状態を繰り返すのが特徴的になります。
4つ目は、
骨粗粗鬆
骨の量が減ってしまい、骨がスカスカの状態になり、日常のちょっとした動きなどで小さな骨折を起こしたり、自分の体重が支え切れず圧迫骨折を起こしたりするものです。
骨折すると腰痛を引き起こします。閉経後の女性やお年寄りに多くみられます。
日常生活でできる予防法は❓
1つ目は、
姿勢を気をつける事
同じ姿勢で長い時間、立ち仕事する調理台やアイロン台などは、前屈みになりすぎないように補助台を置くなどして自分に合った高さに調節する工夫をしてみると良いですね。
また、いすには深く座り、背骨を伸ばし、膝と足首が90度になるように高さを調節するなど、姿勢に気をつけていくようにしましょう。
2つ目は、
女性にですが靴の選び方やバッグの持ち方に注意する
なるべく、ヒールの高い靴や厚底靴を避け、かかとが低く安定性のある靴を選んであげると良いです。
荷物は、リュックサックがおすすめですが、バッグを片手で持つときは、こまめに左右持ち替えるようにして、片方にかたよらないようにしましょう。
3つ目は、
重いものを力任せに持ち上げない
物を持つ際には、中腰で力を入れたり、腕の力だけで持ち上げずに、しゃがみ込むように腰を落としてゆっくり持ち上げるようにしてあげると腰にかかる負担が少なくなるので、心がけましょう。
日常生活からこんなにも原因になる要素はたくさんあるので、荷物を持つ時や動き始めの時など気をつけてくださいね❗️
住所:福島県郡山市安積町日出山字神明下41−1 ジュネスビクトリア1F
【善用堂やまもと整骨院LINE】健康情報を随時配信中♫ご予約もこちらから!
【Youtubeチャンネル登録はこちら♫】→https://www.youtube.com/channel/UClDZ1aBkBH24on2h9rGZD_g?view_as=subscriber
【インスタグラムはこちら♫】→https://instagram.com/yamamoto.tadaomi
【アメブロはこちらから♫】→https://profile.ameba.jp/ameba/zenyodo-seikotsuin
【ツイッターはこちらから♫】→https://twitter.com/@zenyodotwitte10