皆さんが知っている糖質制限
短期間で体重を落とすことができるダイエットです。
しかし、糖質を抑えて生活をしているが、『なかなか効果が出ない』という方もいるかと思います。
糖質制限にかかわらず、様々なダイエットで気になる点としては、どのくらいで効果が出るのかが気になる方は多いのではないのでしょうか。
効果が出ないと、ダイエットのモチベーションが続かず、長続きしません。
そこで今回は、糖質制限に着目して
・どのくらいで効果が出るのか。
・糖質制限はナゼ結果が出やすいのか
などをご紹介していきたいと思います。
目次
糖質制限の効果はいつ出る?
人の体を動かすために必要なエネルギーを作り出す糖質ですが、私たちが活動する時に消費されるエネルギー量より少ない糖質の時はどのようにしてエネルギーを作るのでしょうか。
この場合、人の体は糖(ブドウ糖)の代わりのエネルギーを見つけてくれます。
そのエネルギーは『ケトン体』という物質になります。
ケトン体は脂質が代謝される際に出てくる物質になります。
また、体に蓄えられていたブドウ糖が枯渇した状態になると肝臓から産生されるものでもあります。
これは、ブドウ糖のようなエネルギー源が無くなった際にでてくる代替エネルギーになります。
このケトン体を発生させるには一定期間の糖質制限を行う必要があります。
しかし、糖質制限を行い一週間ほどで体重が落ち始めます。
これは、実際に脂肪が落ち体重が落ちたわけではありません。
実は、体内に蓄えられていた糖や水分が無くなることで減った体重になります。
本当の意味で『痩せた、脂肪が落ちた』となるのはケトン体が発生してからになります。
この状態になってくるのは個人差がありますが、大体二週間目からです。
この時期になってくると、体の中の水分量などが調整され、体内でケトン体が発生してきます。
早くケトン体を発生させるには?
ここからは効率的にケトン体を発生させられるかをご説明していきたいと思います。
ポイントは4つあります。
①糖質制限を行いつつ、軽めの運動やストレッチエクササイズを行う
②糖質制限を意識しながら食べすぎないように必要なカロリーを摂取する
③タンパク質を積極的に摂取する
④水をしっかり摂取する
このポイントが重要になってきます。
では一つ一つポイントを開設していきたいと思います。
①糖質制限を行いつつ、軽めの運動やストレッチ、エクササイズを行う
糖質制限中は気をつけなければいけない事があります。
それは、筋肉量を減らさない事です。
先ほど、糖(ブドウ糖)の代わりに脂質を代謝した際にできるケトン体をエネルギーとして使うと説明しましたが、実はこの時一緒に筋肉も分解されエネルギーに変えられてしまいます。(これをカタボリックという。)
筋肉量が減る事で基礎代謝は落ちてしまい、1日の消費カロリーが減ってしまいます。
消費カロリーが減る事で、痩せにくく太りやすい体質になってしまいます。
このような状態にならないためにも、簡単な運動やストレッチ、エクササイズを行う事で筋肉量の維持や向上を行い基礎代謝量を下げないようにしましょう。
そうする事で、太りにくく痩せやすい体質を作る事ができます。
②糖質制限を意識しながら食べすぎないように必要なカロリーを摂取する
糖質を抑える事が一番重要な事ですが、糖質を押さえたからといって、他の食べ物を食べすぎてしまう事はダイエットの効果を落としてしまいます。
他の食べ物を食べすぎる事で、必要以上にカロリーを摂取してしまい体重が落ちにくくなってしまいます。
また、糖質制限とカロリー制限を行なってしまうと、全体の食事量が減っていまいます。
これにより、カロリー不足になってしまい、体を動かすためのエネルギーが足りなくなり体調不良などの原因になってしまいます。
ですので、糖質を制限しながら、他の栄養素(タンパク質や脂質)をしっかり摂取しエネルギーを作るようにしましょう。
③タンパク質を積極的に摂取する
先ほど、糖質以外の栄養素であるタンパク質や脂質をとりエネルギーを作るようにと言いましたが、その中でもタンパク質は重要になってきます。
タンパク質は筋肉を作るためにも必要なのはもちろんですが、骨や血液の栄養素、髪や肌なども作るためにも必要な栄養になります。
タンパク質をしっかり取る事で体の健康を維持する事ができ、尚且つ筋肉量の維持や向上にも必要な重要な栄養素になります。
④水をしっかり摂取する
糖質制限により、今まで炭水化物(糖質)から摂取していた水分が減ってしまいます。
糖質は糖質の3倍の分量の水分と結びつき体内に存在します。
そのため糖質制限中は水分も一緒になくなってしまいます。
水分が無くなる事で、『体の代謝が落ちる』『便秘』などになってしまいダイエットの効果を落としてしまいます。
普段よりも多く水を摂取するように心がけましょう。
まとめ
このように、ポイントを抑えていく事で早くケトン体を発生させ、効率的に脂肪の燃焼が行われることができます。
また、低糖質の食事に体が慣れる事で体の水分量が調整され、体のむくみの改善もされる為、すっきりした状態にもなります。
この4つのポイントを行い効果的に糖質制限を行なっていきましょう。
いかかでしたか??
今回のブログが少しでもお役に立てたのなら
善用堂やまもと整骨院のHPをご覧くださいね♫
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
郡山市 整骨院/整体院 「善用堂やまもと整骨院」
住所:福島県郡山市安積町日出山字神明下41−1 ジュネスビクトリア1F
電話番号:024-973-5333
【善用堂やまもと整骨院LINE】健康情報を随時配信中♫ご予約もこちらから!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【Youtubeチャンネル登録はこちら♫】→https://www.youtube.com/channel/UClDZ1aBkBH24on2h9rGZD_g?view_as=subscriber
【インスタグラムはこちら♫】→https://instagram.com/yamamoto.tadaomi
【アメブロはこちらから♫】→https://profile.ameba.jp/ameba/zenyodo-seikotsuin
【ツイッターはこちらから♫】→https://twitter.com/@zenyodotwitte10