自分の体型に悩んでいる男性は多いのではないのでしょうか。
もしダイエットを本気で挑戦しようとしているのであればまずは太る原因とダイエットで注意する食事について知ることが大切になってきます。
今回は男性の太ってしまう原因とダイエットでの注意点をご紹介していきたいと思います。
目次
男性が太ってしまう原因
まず初めに知っておきたいこととして「日本人男性の肥満率」を知っておきましょう。
厚生労働省が発表している情報としては日本人男性の肥満率は33%、女性の肥満の肥満率は22%になります。
この数字だけを見ると男性の方が肥満の方が多いことがわかります。
男性に多く見られる太り方としては『内臓脂肪型の肥満』になります。
この原因としてはお酒の飲み過ぎや食べ過ぎこれによる過剰な栄養摂取によるものが多いです。また日頃の運動不足によって体に脂肪が溜まりやすくなってしまいます。
このように運動不足の状態で摂取エネルギーが体の消費エネルギーを超えてしまうと内臓脂肪となって体に蓄積してしまいます。
内臓脂肪型の肥満は生活習慣病の原因になってしまいます。
この状態を放置してしまうと心筋梗塞や糖尿病、高血圧などの病気を引き起こしてしまう危険があります。
このような症状に心は早めにダイエットを行うことをお勧めします。
間違ったダイエット法
ダイエットをしようとしても具体的にどうしていいかわからない方が多いかと思います。
正しい方法でダイエットを行うことで理想的な体になることができますが間違ったダイエット法を行ってしまうと体調不良や病気の症状を悪化させてしまうことがあります。
ですので間違ったダイエット法についてもご紹介していきたいと思います。
①肉を食べない
お肉を食べ過ぎてしまうと、太ってしまうようなイメージがあるかと思います。
しかし、お肉に含まれるタンパク質は健康的な体やダイエットには欠かせない栄養素になります。
何故かと言うとタンパク質は体の筋肉を作るために重要な栄養になってきます。タンパク質が不足してしまうことで筋肉が作られにくくなってしまい基礎代謝が低下しやすくなってしまいます。
筋肉が少ない状態だと脂肪燃焼が行われにくくなりダイエットの効果を低下させてしまいます。
ですのでダイエット中はタンパク質の多い肉類を積極的に摂取することをお勧めします。
しかし、肉類にはタンパク質の他にも脂質も多く含まれています。お勧めの肉類としては鶏の胸肉や鶏のささみのようにタンパク質が多く脂質が少ない食材をダイエットではお勧めします。
②野菜だけを食べる
カロリーを抑えるために野菜だけで食事をしようとする方がいるかと思います。
確かにこのような食事により減量は可能になりますが、これは一時的な体重の減量になります。
何故かと言うと主食を抜いてしまうと飢餓感が強くなり間食をしやすくなってしまいます。
ただでさえ野菜だけの食事により栄養不足になっています。飢餓感が強い状態で間食を行うことで食欲が増してしまい、逆にたくさん食べてしまうことがあります。
ですのでダイエットのときの食生活は栄養バランスに注意して食事をしていくことをお勧めします。
③過度な食事制限を行ってしまう
「食事量を減らしていけば痩せる」と考えている方がいるかもしれません。
確かに食事を制限することで摂取カロリーが少なくなり痩せやすくなります。
しかし、このようなダイエットではリバウンドにつながってしまう可能性があります。
反動に身を任せてしまいジャンクフードや後カロリーのものを過剰に食べてしまうことがもしかしたらあるかもしれません。食事制限をしたことによって体が飢餓状態になってしまい、このような状態の時にカロリーの高いものを摂取してしまうと栄養が体に吸収されやすくなりあっという間に脂肪に変わっていってしまいます。
ですので過度に食事量を減らすのではなく、1回に食べる量や食事回数に注意して食事を行っていくようにしていきましょう。
④過剰に筋トレのみ行う
「筋トレさえしていれば痩せる」と考えている方が多いかもしれません。確かに筋トレをすることで筋肉量が増え代謝が上がります。これにより痩せやすい体になりますが、そんな事はありません。
筋トレは無酸素運動に該当します。無酸素運動は体に蓄積している糖分を燃焼しエネルギーに変えています。しかし、ウォーキングやジョギングなどのこのような運動は有酸素運動になり体に蓄積している脂肪をエネルギーに変えて体を動かすことができます。
ですので脂肪燃焼を目的とする場合は有酸素運動の方をお勧めしていきたいと思います。
ダイエットの際の注意点
男性がダイエットを行う際はトレーニングだけではなく食生活を注意していくことで成功することができます。
しかし具体的にどのように食事をしていけばわからない方が多いかと思いますので、この注意点についてご紹介していきたいと思います。
①食事を3食行う
食事回数や食事量を減らすダイエットはあまりお勧めしません。
何故かと言うと体は空腹になってしまう時間が長ければ長いほど食事をした際に栄養をより多く体に蓄え脂肪を作ってしまいます。
ですので、ダイエット中は一食分を少なくし食事回数を増やし栄養バランスに気をつけて行うことが大切です。
②タンパク質を摂取する
普段の食事の中で意識して摂取してほしい栄養がタンパク質になります。
最初の方でもご説明しましたがタンパク質は筋肉を作る栄養素になります。
筋肉量が減らないようにするためにもタンパク質を積極的に摂取していくことが重要になっていきます。
またタンパク質を効率的に摂取するためにもプロテインを摂取することをお勧めします。
プロテインは吸収が良く効率的に栄養が摂れます。
コンビニなどでもプロテインバーやプロテインの多く入っている飲み物が多く販売されています。
このようなものも使い積極的にタンパク質を摂取していきましょう。
③糖質を制限する
3食はしっかり食べていきましょう。
しかし、糖質を多く摂取しまうことで返済と言うホルモンが分泌されこのインスリンが血中にある糖質を脂肪に変えていくようになります。これにより脂肪が多く作られやすくなってしまいます。
ダイエットを成功に導くためにも意識的に糖質を制限していきましょう。
しかし、間違ったダイエット法でもいいましたが制限のしすぎには注意してください。
今回のまとめ
今回の内容をまとめたいと思います。
●間違ったダイエット法
1、肉を食べない
2、野菜だけを食べる
3、過度な食事制限を行う
4、過度に筋トレのみを行う
○ダイエットの注意点
1、食事を3食する
2、タンパク質を摂取する
3、糖質を制限する
このないように注意してダイエットを行い成功を目指しましょう!!
いかかでしたか??
今回のブログが少しでもお役に立てたのなら
善用堂やまもと整骨院のHPをご覧くださいね♫
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
郡山市 整骨院/整体院 「善用堂やまもと整骨院」
住所:福島県郡山市安積町日出山字神明下41−1 ジュネスビクトリア1F
電話番号:024-973-5333
【善用堂やまもと整骨院LINE】健康情報を随時配信中♫ご予約もこちらから!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【Youtubeチャンネル登録はこちら♫】→https://www.youtube.com/channel/UClDZ1aBkBH24on2h9rGZD_g?view_as=subscriber
【インスタグラムはこちら♫】→https://instagram.com/yamamoto.tadaomi