ダイエットをされている皆さん。
ダイエット中に水は飲んでいますか?
実は、水はダイエットに役立つ必須アイテムなんです。
今回は、ダイエット中の水の効果についてご紹介しますので、最後までご覧ください。
目次
水の役割とは?
私たちの体の約60%は水分です。
ですので生きるために水は必要不可欠なのです
飲み物や食べ物から口に入った水分は腸から吸収され、血液などの「体液」として全身を巡ります。
そして栄養素や体の中で不要となった老廃物を運んだり、体温を一定に保ったりするのです。
また血液が円滑に流れるようにするのも、水の重要な役割です。
1日に必要な水の量
人間は食事からも水分を摂取しています。
また、タンパク質や炭水化物、脂肪などの代謝により、体内でも水が作られます。
人間が飲み水として必要な量は、1.5〜2ℓになります。
ただし、たくさん運動したり暑い環境で過ごしたりする場合は、通常より多く汗をかくため、そのぶん水分補給量も多めにするなど、状況により、ある程度の調整をすることも大切です。
水を飲むと痩せるのはなぜ?
なぜ水を飲むと痩せると言われているのか、その理由をお伝えします。
代謝が上がるため
水を適切に摂ると、体の代謝をスムーズにしてくれる効果が期待できます。
代謝とは、食べたものから必要な栄養素を取りこみ、不要なものを体外へ排出するという一連の流れです。
栄養の運搬や老廃物の排出は血液によって行われますが、血液の半分以上を占める血漿(けっしょう)は、約9割が水分です。
そのため水分が不足すると血流が悪くなり、代謝が正常に行われなくなってしまいます。
代謝が悪くなると、体内に老廃物が溜まりやすく、汗もかきづらくなり、ダイエットには悪影響です。
適切な水分補給をすることで、このような事態を予防しやすくなります。
このことが、「水を飲むと痩せる」と言われる理由となっています。
食べ過ぎを予防できる
食事中に水を一緒に飲むと、食べるペースがゆっくりになるため、満腹感を得やすくなります。
いつもより少ない食事量で同じ満腹感が得られれば、それだけ摂取カロリーを少なくできます。
もちろん、水だけでお腹をいっぱいにするのはいけませんが、食事中の適度な水分補給は食べ過ぎ予防に効果的です。
便通を良くする
十分な水分摂取は便がやわらかくなり排便を促す効果が期待できます。
便秘によって増える腸内の悪玉菌は肥満と密接に関わっているとされるため、適切な水分補給で排便を促し、腸内環境を整えることで肥満を改善しやすくなります。
適切な水分補給とともに規則正しい食生活を意識し、食物繊維を含む食材を食事に取り入れるなどすると、より健康的にダイエットができます。
硬水と軟水
水は、硬度によって、硬水や軟水に分けられます。
※硬度:水1リットルあたりのカルシウムやマグネシウムの含有量で示されます。
硬水
日本では硬度が1リットルあたり100mg以上の場合、硬水と分類されます。
硬水は、口当たりが重たく苦いと感じる方もいます。
マグネシウムは下剤としても使われることもあるため、便秘に悩んでいる方やダイエット中の方は、硬水を積極的に摂取すると効果がでやすいです。
軟水
軟水は、日本では硬度が1リットルあたり100mg以下の場合、軟水と分類されます。
濃度が低い分、まろやかな口当たりで硬水に比べて飲みやすい水です。
日本の水道水や国産のミネラルウォーターはほとんどが軟水のため、小さい頃から軟水に親しんでいるため、軟水の方がより飲みやすいと感じることが多いのもそのためです。
水を飲むときの注意点
1日に飲む水の量は、1.5〜2ℓとなりますが、一気に飲めばいいというわけではありません。
一度にたくさん飲まない
短時間で多くの水を飲むと苦しくなったり、お腹を壊したりする可能性もあります。
水分が不足しやすくなるのは、
起床時・就寝時、運動の前後、食事をする際、入浴の前後、飲酒時
これらのタイミングに合わせてこまめに水を飲むようにしましょう。
冷たい水を飲みすぎない
スポーツをした後やトレーニングの後、真夏の暑いときなどは、キンキンに冷えた水が飲みたくなります。
しかし、冷たい水を必要以上に飲みすぎると、身体を冷やし、胃にも負担を与えてしまいます。
また、血液の温度が下がって血流が悪くなり、内臓脂肪も燃焼しにくくなってしまいます。
そのため、どうしても冷たい水を飲みたい時以外はなるべく15~25度くらいの常温か、ぬるめの白湯を飲むと、身体への負担もなくダイエットに繋がりやすいため、おすすめです。
お手洗いを我慢しない
こまめにお手洗いに行くことで、膀胱炎などのトラブルも起きにくくなります。身体の老廃物を溜め込まずに排出できるので、常に体内をきれいな状態にすることができます。
まとめ
すぐに生活習慣を変えるのは難しいかもしれませんが、水を飲みやすいタイミングを知り、日常生活に少しづつとりいれていくだけで、自然と痩せやすい習慣が身についていきます。
また、体質の改善にもなりますので、健康的にダイエットができるようになりますので、意識して水を飲むようにしましょう。
いかかでしたか??
今回のブログが少しでもお役に立てたのなら
善用堂やまもと整骨院のHPをご覧くださいね♫
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
郡山市 整骨院/整体院 「善用堂やまもと整骨院」
住所:福島県郡山市安積町日出山字神明下41−1 ジュネスビクトリア1F
電話番号:024-973-5333
【善用堂やまもと整骨院LINE】健康情報を随時配信中♫ご予約もこちらから!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【Youtubeチャンネル登録はこちら♫】→https://www.youtube.com/channel/UClDZ1aBkBH24on2h9rGZD_g?view_as=subscriber
【インスタグラムはこちら♫】→https://instagram.com/yamamoto.tadaomi